
2002年入社
モバイルデバイス開発部門
浦瀬 優佳
大学院で数学を専攻。在学中に日本のものづくりの歴史についての特別講座を受けた影響もあり、エンジニアを志向する。ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社(以下、SCK)への入社理由は、ソニーが創業当初から掲げてきた「人がやらないことをやる」という理念に共感し、ものづくりに挑戦できると考えたから。
※2022年2月取材当時所属
Career Step
- ロジック回路設計担当
- ゲーム系LSI担当
- セルラー用イメージセンサー担当
1 Year
- 担当プロジェクト・業務
- ゲーム機画像処理LSIの設計
- 育成プログラム・研修制度
- 業務に直結するような、ロジック設計の基礎や、設計に必要な各ツールの研修は、随時受講し、設計知識を持っていなかった私にとって即効性がありました。
4 Year
- 担当プロジェクト・業務
- ゲーム機コアLSIの製品技術
(試作品評価・量産立ち上げ)
- 育成プログラム・研修制度
- 技術的な研修以外にも、問題解決の各手法・英語研修など、他部署との関わりが多い製品技術にいることを意識して、ヒューマンスキルの向上にも努めました。

14 Year
- 担当プロジェクト・業務
- スマートフォン向けイメージセンサーの製品技術
- 全社員活躍推進プロジェクト
- 育成プログラム・研修制度
- 技術研修・ヒューマンスキル向上のための研修も適宜受講していますが、各リーダー研修・キャリア研修は、新しいことを学ぶだけでなく、今後の自分に対して仕事のスタイルを振り返るきっかけとなっています。